履修支援サイト地域総合学部

単位認定

新入生の既修得単位

大学または短期大学において、修得した単位を本学の単位として認定することがあります。

他の大学または他の短期大学(外国の大学および短期大学を含む)を卒業または中途退学し、新たに本学の1年次に入学した学生は、本学入学前の大学または短期大学の成績証明書とシラバスを前期履修登録期間が始まるまでに教務課に提出してください。

なお、シラバスは内容確認後に返却します。

大学以外の教育施設等における学修(語学検定試験等)

教務課で申請を受け付ける科目について詳しく解説します。

以下の学部・学科に所属する学生が、対象の科目でのみ申請できます。

2019年度以前入学生適用
2020-2022年度入学生適用
2023年度以降入学生適用

なお、2020年度以降入学生の英語科目の認定、2023年度以降入学生の第二外国語科目の認定は外国語教育センターで行います。(全学部共通)

外国語教育センター

2019年度以前入学生適用

文学部(歴史学科・総合人文学科)・法学部
申請について
以下に該当する試験・検定において一定水準以上の成績を収めた場合には、本学における授業科目の履修とみなし、単位を修得することができます。
希望者は教務課で「単位認定申請願」を受け取り「主催機関が発行した証明書・合格書等」の原本を添付の上、提出してください(原本は確認後返却します)。
申請期間
  • <前期>
    2024年8月5日(月)~2024年8月9日(金)
  • <後期>
    2024年12月9日(月)~2024年12月13日(金)
大学以外の教育施設等における学修の成果 本学授業科目
実用英語技能検定2級以上 ≪外国語科目第1類≫
「英語ⅡA(日常英語)」
「英語ⅡB(日常英語)」
(計2単位)
TOEFL iBT(Internet-based Test)Total Score 56点以上
TOEIC スコア550点以上
実用フランス語技能検定3級以上 ≪外国語科目第2類≫「フランス語IB」(1単位)
ドイツ語技能検定3級以上 ≪外国語科目第2類≫「ドイツ語IB」(1単位)
中国語検定3級以上 ≪外国語科目第2類≫「中国語IB」(1単位)
「ハングル」能力検定3級以上 ≪外国語科目第2類≫「韓国・朝鮮語IB」(1単位)
※備考:法学部
  • 対象となる授業科目の単位を既に修得している場合は、≪専門教育科目第8類≫「コミュニケーション技能」の単位を認定します。
  • ≪外国語科目第1類≫「英語ⅡA(日常英語)」又は「英語ⅡB(日常英語)」のいずれか一方の単位を既に修得している場合、修得していない授業科目の単位又は≪専門教育科目第8類≫「コミュニケーション技能」の単位を認定します。
経済学部・経営学部
申請について
以下に該当する試験・検定において一定水準以上の成績を収めた場合には、本学における授業科目の履修とみなし、単位を修得することができます。
希望者は教務課で「単位認定申請願」を受け取り「主催機関が発行した証明書・合格書等」の原本を添付の上、提出してください(原本は確認後返却します)。
申請期間
  • <前期>
    2024年8月5日(月)~2024年8月9日(金)
  • <後期>
    2024年12月9日(月)~2024年12月13日(金)

※申請時期は3年次以降となります。

大学以外の教育施設等における学修の成果 本学授業科目
実用英語技能検定2級以上 ≪外国語科目第2類≫
「外国語コミュニケーション」(2単位)
TOEFL(以下のいずれかの方式で)
  • iBT (Internet-based Test) 45点以上
  • CBT (Computer-based Test) 135点以上
  • PBT (Paper-based Test) 450点以上
TOEIC スコア 500点以上
法学部<専門教育科目>
「法学専門技能」の単位認定(2単位)
法学検定試験委員会が実施する「法学検定試験スタンダード(中級)コース」に合格した場合、申請により《専門教育科目第8類》「法学専門技能」の単位が認定されます。希望者は教務課で「単位認定申請願」を受け取り「主催機関が発行した証明書・合格書等」の原本を添付の上、提出してください(原本は確認後返却します)。

※上記の場合、《専門教育科目第7類》「卒業試験」について単位認定の申請を行うことはできません。

申請期間
2024年10月1日(火)~2025年1月27日(月)
教養学部

※教養学部所属の学生の単位認定科目につきましては、履修細則に一覧表が掲載されています。履修細則第20条を確認してください。

工学部
申請について
以下に該当する試験・検定において一定水準以上の成績を収めた場合には、本学における授業科目の履修とみなし、単位を修得することができます。
希望者は教務課で「単位認定申請願」を受け取り「主催機関が発行した証明書・合格書等」の原本を添付の上、提出してください(原本は確認後返却します)。
申請期間
  • <前期>
    2024年8月5日(月)~2024年8月9日(金)
  • <後期>
    2024年12月9日(月)~2024年12月13日(金)
大学以外の教育施設等における学修の成果 本学授業科目
実用英語技能検定2級以上 ≪外国語科目第1類≫ ※1
「英語ⅠA」「英語ⅠB」または
「英語ⅡA」「英語ⅡB」
(計2単位)
TOEFL(以下のいずれかの方式で)
  • iBT (Internet-based Test) 52点以上
  • CBT (Computer-based Test) 150点以上
  • PBT (Paper-based Test) 470点以上
TOEIC スコア500点以上
実用英語技能検定 準1級以上 ≪外国語科目第1類≫ ※2
「英語ⅠA」「英語ⅠB」および
「英語ⅡA」「英語ⅡB」
(計4単位まで)
TOEFL(以下のいずれかの方式で)
  • iBT (Internet-based Test) 61点以上
  • CBT (Computer-based Test) 173点以上
  • PBT (Paper-based Test) 500点以上
TOEIC スコア600点以上
  • ※1「英語ⅠA」「英語ⅠB」の単位を修得していない場合は、「英語ⅠA」「英語ⅠB」の単位を認定するものとする。
  • ※2「英語ⅠA」「英語ⅠB」(英語Ⅰ)か「英語ⅡA」「英語ⅡB」(英語Ⅱ)のどちらかを修得済みの場合は、修得していない方の科目を2単位認定する。
2020-2022年度入学生適用
文学部(歴史学科・総合人文学科)・法学部<外国語科目第2類>
申請について
以下に該当する試験・検定において一定水準以上の成績を収めた場合には、本学における授業科目の履修とみなし、単位を修得することができます。
希望者は教務課で「単位認定申請願」を受け取り「主催機関が発行した証明書・合格書等」の原本を添付の上、提出してください(原本は確認後返却します)。
申請期間
  • <前期>
    2024年8月5日(月)~2024年8月9日(金)
  • <後期>
    2024年12月9日(月)~2024年12月13日(金)
大学以外の教育施設等における学修の成果 本学授業科目
実用フランス語技能検定3級以上 ≪外国語科目第2類≫「フランス語ⅠB」(1単位)
ドイツ語技能検定3級以上 ≪外国語科目第2類≫「ドイツ語ⅠB」(1単位)
中国語検定3級以上 ≪外国語科目第2類≫「中国語IB」(1単位)
「ハングル」能力検定3級以上 ≪外国語科目第2類≫「韓国・朝鮮語IB」(1単位)
法学部<専門教育科目>
「コミュニケーション技能」の単位認定
申請について
以下に該当する試験・検定において一定水準以上の成績を収めた場合には、本学における授業科目の履修とみなし、単位を修得することができます。
希望者は教務課で「単位認定申請願」を受け取り「主催機関が発行した証明書・合格書等」の原本を添付の上、提出してください(原本は確認後返却します)。
申請要件
「英語ⅡA」及び「英語ⅡB」を修得した者
申請期間
2024年10月1日(火)~2025年1月27日(月)
大学以外の教育施設等における学修の成果 本学授業科目
ケンブリッジ英語検定 140点以上 ≪専門教育科目第8類≫「コミュニケーション技能」(2単位)
実用英語技能検定 2級以上
GTEC 960点以上
IELTS 4.0以上
TEAP 225点以上
TEAP CBT 420点以上
TOEFL iBT 42点以上
TOEIC (L&R)/TOEIC (S&W) 790点以上
「法学専門技能」の単位認定

法学検定試験委員会が実施する「法学検定試験スタンダード(中級)コース」に合格し、かつ申請期限までに「主催機関が発行した証明書・合格書等」の原本を添付の上、教務課で手続をした場合、申請により「法学専門技能」(専門教育科目第8類・2単位)の単位が認定されます。

申請期間
2024年10月1日(火)~2025年1月27日(月)
教養学部

※教養学部所属の学生の単位認定科目につきましては、履修細則に一覧表が掲載されています。履修細則第20条を確認してください。

2023年度以降入学生適用

法学部<専門教育科目>

以下の資格試験に合格し、かつ申請期限までに「主催機関が発行した証明書・合格書等」の原本を添付の上、教務課で手続をした場合、申請により「法学専門技能」(専門教育科目第8類・2単位)の単位を認定します。

申請期間
2024年10月1日(火)~2025年1月27日(月)
資格試験の種類
  1. 司法試験予備試験
  2. 司法書士試験
  3. 弁理士試験
  4. 行政書士試験
  5. 宅地建物取引士試験
  6. 土地家屋調査士試験
  7. 不動産鑑定士試験
  8. マンション管理士試験
  9. 社会保険労務士試験
  10. 公認会計士試験
  11. 税理士試験
  12. 法学検定アドバンスト〈上級〉コース試験
  13. 法学検定スタンダード〈中級〉コース試験

このページの内容はすべて各学部の履修細則に記載されています。不明点がある場合は、入学年度の履修細則を読んでみてください。それでも疑問が残るときは教務課に相談してください。

履修細則