抽選科目
抽選科目とは、教室の定員や受講環境の都合により抽選で受講生を決定する科目です。
抽選にはシステム(MyTG)を用います。各科目以下に記載の日程、手続きに従い抽選にエントリー(申請)する必要があります。
対象科目
- スポーツ実技
- その他指定の科目(教養教育科目、外国語科目第2類)
抽選科目申込み方法
抽選申込期間内にMyTGから申込みをおこなってください。
詳しくはシステム利用の手引き (PDF)の「抽選授業に申し込む」を参照してください。
各科目の抽選申込期間と結果発表日についてはそれぞれ以下を参照してください。
第二外国語に関しては、第二外国語(抽選科目)の履修上の注意 (PDF)を参照してください。
リーディング&ライティング、クリティカル・シンキングに関しては、履修の手引き (PDF)を参照してください。
抽選科目に関する注意事項
- 抽選申込みの結果、当選となった科目の取り消しは出来ません。
- その他指定の教養教育科目の抽選については、授業形態の変更・教室の環境整備の観点から、科目が追加、変更となる可能性があります。
- その他指定の科目、スポーツ実技、キリスト教学A、B、C、D(各学部3年生対象)が同一曜日・校時開講の場合、同一曜日校時の科目を複数抽選申請することは出来ません(同一曜日校時で抽選に申請出来る授業は1つです)
再履修を希望する場合、または2022年度以前入学の学生が抽選申請を希望する場合
再履修者の抽選科目における手続きについてはこちらを参照ください。
スポーツ実技
スポーツ実技は安全かつ円滑に授業を運営するために授業の人数を制限しています。
- 抽選登録期間:
4月4日(火) 18:00~4月7日(金) 12:00- その他指定の科目やスポーツ実技が同一曜日・校時に開講の場合、どちらかしか抽選申請できません(同一曜日校時の科目を複数抽選に申請することは出来ません)
- スポーツ実技A、Bはそれぞれ1つしか抽選申請できません(例:スポーツ実技A(前期開講)とスポーツ実技A(後期開講)はどちらか1つしか申請出来ません)
- 実技の内容については担当教員のシラバスを確認してください。受講人数やその他状況により、運動の種目を変更する場合があります。
- 教員免許状の取得を希望される場合、保健体育科目(体育講義、スポーツ実技)の修得が必要となります。詳しくは 大学要覧 各種資格取得の履修について を確認してください。
- 当落発表:
4月8日(土) 0:00にMyTG履修登録画面に当選となった科目が表示されます(何も表示されない場合は落選となります)- 抽選の結果、定員に達しなかったクラスについては、2次募集を実施する場合があります。2次募集の有無については抽選登録期間後にMyTGにてお知らせいたします。
- 当選となった場合、初回授業から土樋キャンパスの体育館で実施します。運動が出来る服装、室内用の靴を準備して参加してください。
その他指定の科目(教養教育科目、外国語科目第2類)
- 抽選登録期間:
4月4日(火) 18:00~4月7日(金) 12:00- 抽選一覧表に記載のある科目の受講を希望する場合には、抽選申請が必要となります。開講曜日校時を確認のうえ、申請してください。
- スポーツ実技と同一曜日・校時に開講の授業の場合、どちらかしか抽選申請できません(同一曜日校時の科目を複数抽選に申請することは出来ません)
- 当落発表:
4月8日(土) 0:00にMyTG履修登録画面に当選となった科目が表示されます(何も表示されない場合は落選となります)
※授業形態の変更・教室の環境整備の観点から、抽選科目は追加、変更となる可能性があります。
抽選科目一覧表
No. | 代表授業名称 | 授業開講期 | 対象学部学年 | 履修の手引き |
---|---|---|---|---|
1 | よき社会生活のためにA(法律) | 前期/後期 | 全学部1年 | |
2 | よき社会生活のためにB(福祉) | 前期/後期 | 全学部1年 | |
3 | リーディング&ライティング (旧:読解・作文の技法) |
前期 | 全学部1年 | 履修の手引き (PDF) |
4 | クリティカル・シンキング | 前期 | 全学部1年 | 履修の手引き (PDF) |
5 | 哲学 (旧:哲学の基礎) (旧:哲学入門) (旧:哲学基礎) |
前期 | 全学部1年 | |
6 | 芸術論 | 前期 | 全学部1年 | |
7 | 文化の歴史 | 前期 | 全学部1年 | |
8 | 倫理学※ (旧:現代の倫理) (旧:倫理学基礎) (旧:倫理学入門) |
前期 | 全学部1年 | |
9 | 文学 | 前期 | 全学部1年 | |
10 | 文化人類学 | 前期 | 全学部1年 | |
11 | 言語論 | 前期 | 全学部1年 | |
12 | 経営学 | 前期 | 全学部1年 | |
13 | 経済学 (旧:基礎経済学) (旧:経済学基礎) (旧:経済学入門) |
前期 | 全学部1年 | |
14 | 法学 (旧:法学基礎) (旧:法学入門) |
前期 | 全学部1年 | |
15 | 地理学 (旧:基礎地理学) |
前期 | 全学部1年 | |
16 | ジェンダー論 | 前期 | 全学部1年 | |
17 | 記号論理学 | 前期 | 全学部1年 | |
18 | 生命の科学 | 前期 | 全学部1年 | |
19 | 環境の科学 | 前期 | 全学部1年 | |
20 | ドイツ語ⅠA | 前期 | 全学部1年 | 第二外国語(抽選科目)の履修上の注意 (PDF) |
21 | ドイツ語ⅠB | 後期 | 全学部1年 | |
22 | フランス語ⅠA | 前期 | 全学部1年 | |
23 | フランス語ⅠB | 後期 | 全学部1年 | |
24 | 中国語ⅠA | 前期 | 全学部1年 | |
25 | 中国語ⅠB | 後期 | 全学部1年 | |
26 | 韓国・朝鮮語ⅠA | 前期 | 全学部1年 | |
27 | 韓国・朝鮮語ⅠB | 後期 | 全学部1年 | |
28 | スポーツ実技A | 前期/後期 | 全学部1年 | |
29 | スポーツ実技B | 前期/後期 | 全学部1年 | |
30 | スポーツ実技(通年) | 通年 | 全学部2年 |
※地域コミュニティ学科、政策デザイン学科所属の学生で倫理学の受講を希望する学生は、前期水曜6限の遠藤健樹先生のクラスを受講してください(抽選は実施しません)
抽選授業への申込み方法については、システム利用の手引き (PDF)の「抽選授業に申し込む」を参照してください。
再履修を希望する場合、または2022年度以前入学の学生が抽選申請を希望する場合
- キリスト教学A、B、C、D(各学部3年生対象及び4年生の未修得者)
- 通常の手続きと変わりません。(→抽選申請してください)
- スポーツ実技
- 通常の手続きと変わりません。(→抽選申請してください)
ただし、2022年度以前入学生でスポーツ実技の受講を希望する学生は通年開講のスポーツ実技のみ抽選の申請が可能です(半期開講のスポーツ実技は受講できません) - その他指定の科目(教養教育科目、外国語科目第2類)
- 通常の手続きと変わりません。(→抽選申請してください)
ただし、2022年度以前入学の学生については、自身のカリキュラムと開講授業の名称が変わっている場合があります(上記表中で「旧:●●」の表記がある科目)。
履修申請画面では表中の最上段の科目名で表示されますのでご注意ください。