2024年1月のメディア掲載
2024年01月31日
掲載日 | メディア | ページ | 記事タイトル(要約) | 関連部署等 | 関連 |
1月31日 | 仙台放送 | イット! | 受験シーズン到来 東北学院大学で入学試験の準備〈宮城〉 | 五橋キャンパス | こちら (FNN) |
1月31日 | 東日本放送 | チャージ! | 東北学院大学 2月1日から入学試験 会場の準備が進む | 五橋キャンパス | こちら (khb) |
1月30日 | 北海道 建設新聞 |
4面 | 損保協会道支部が地震防災・減災シンポ | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
|
1月30日 | 日刊建設 工業新聞 |
6面 | 賀詞交歓会 コンクリパイル・ポール協会東北ら4団体 持続可能な体制整備を | 遠藤孝夫名誉教授 | |
1月30日 | 読売新聞 | 27面 | 中学部活に外部指導員 仙台 建設会社の内定者 宮城 | 4年 光井響平さん | |
1月30日 | 河北新報 | 15面みやぎ | 部活の「地域移行」を後押し 仙台同友会の会員企業が社員を派遣 4月本格始動 学校側「負担軽減につながる」 | 4年 光井響平さん | こちら (河北) |
1月30日 | NHK | 企業で働く人たちを学校の部活動に派遣 指導の様子公開 仙台 | 4年 光井響平さん | こちら (NHK) |
|
1月29日 | NHK | 避難所での寒さ対策 北海道の11市見直し検討 能登半島地震受け | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (NHK) |
|
1月29日 | ミヤギ テレビ |
news every. | 「企業から派遣」された指導者による「部活動」】練習を公開 仙台市が進める「部活動」の地域移行(仙台市) | 4年 光井響平さん | こちら (ミヤ テレ) |
1月29日 | 仙台放送 | イット! | 進む公立中部活動の「地域移行」バスケ部を民間企業の社員が指導 先生の負担軽減に | 4年 光井響平さん | こちら (FNN) |
1月29日 | 東日本放送 | チャージ! | 部活動の地域移行 仙台市の中学校で大学生がバスケットボール部を指導 | 4年 光井響平さん | こちら (khb) |
1月29日 | 東北放送 | Nスタ | 課題山積「中学校部活動地域移行」に建設会社が助っ人投入 バスケ部員「できた時にほめてくれる」、指導者「思い切って指導と仕事に集中!」 | 4年 光井響平さん | こちら (tbc) |
1月29日 | 河北新報 | 1面 | 仙台市中心部の路面店、地元企業は40年で86%→33%に激減 | 柳井雅也教授 (地域コミュニティ学科) |
こちら (河北) |
1月29日 | 河北新報 | 3面総合 | 仙台・中心部商店街「地域性」薄れる 地元店は売却や移転 全国チェーン店が存在感 | 柳井雅也教授 (地域コミュニティ学科) |
こちら (河北) |
1月29日 | NHK北海道 | 能登半島地震1か月 11市が寒さ対策見直し検討 NHK取材 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (NHK) |
|
1月28日 | テレビ朝日 | 能登地震 震源域以外でも津波発生か「富山湾に“海底地すべり群”」 | 栁澤英明准教授 (地域コミュニティ学科) |
こちら (テレ朝news) |
|
1月27日 | 毎日新聞 | 被災の不安で信じてしまう「震災デマ」から被害を起こさないために | 郭基煥教授 (国際教養学科) |
こちら (毎日 新聞) |
|
1月25日 | 毎日新聞 | 夕刊 | 特集ワイド- 不安の連鎖あおる 元宮城県警本部長が語る「震災デマ」「外国人窃盗団」3.11被災地で打ち消し | 郭基煥教授 (国際教養学科) |
|
1月24日 | 河北新報 | 14面みやぎ | 中世の山城の実態に迫る 宮城・名取市で高舘城跡など3ヵ所調査 | 竹井英文教授 (歴史学科) |
こちら (河北) |
1月24日 | 苫小牧民報 | 2面 | 厚南中で一日防災学習 冬の災害に備え 厚真 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (苫小牧 民報) |
1月22日 | 日本教育 新聞 |
18面メディア | 人づくり国づくり【第915回】 | 原義彦教授 (地域コミュニティ学科) |
こちら (日本教育新聞) |
1月22日 | 北海道新聞 | 10面 | オンライン開催「地震防災・減災シンポジウム」 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
|
1月22日 | 鉄鋼新聞 | 2面 | 日本鉄鋼協会2024年「一般表彰」受賞者 =上= | 北條智彦准教授 (機械知能工学科) |
|
1月21日 | 室蘭民報 | 13面 | 室蘭市町連防災シンポジウム パネルディスカッション 定池氏「周りの人を大切に」 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (WEBむろみん) |
1月21日 | 室蘭民報 | 1面 | 「命を守る備えを」地域連携の重要性強調、室蘭市町連防災シンポジウム基調講演 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (WEBむろみん) |
1月21日 | 北海道新聞 | 15面 | 防災最前線日常生活 万一の備えに 室蘭市シンポジウム 町内会連30周年記念 避難所への散歩など提案 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (北海道 新聞) |
1月20日 | ORICON NEWS | 「寒い東北の熱い女」東北学院大学ミスグランプリ・近藤心インタビュー【ミスオブミス】 | 2年 近藤心さん | こちら (ORICON NEWS) |
|
1月20日 | NHK北海道 | 地域防災のシンポジウム 「日常生活でも災害への備えを」 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (NHK) |
|
1月19日 | 日刊産業 新聞 |
4面 | 日本鉄鋼協会2024年一般表彰受賞者(134人) | 北條智彦准教授 (機械知能工学科) |
|
1月17日 | 苫小牧民報 | 2面 | 地震防災・減災シンポ 27日、オンラインで 胆振東部地震振り返る | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (苫小牧 民報) |
1月17日 | 河北新報 | 石巻版 | 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方 > 著者・佐藤敏幸さんに聞く(下) | 佐藤敏幸さん (東北学院大博物館学芸員) |
こちら (河北) |
1月17日 | 建設通信 新聞 |
武道館は長寿命化 県が整備方針素案 宮城県第二運動場 | 佐々木郁子教授 (国際教養学科) |
||
1月17日 | 北海道 建設新聞 |
4面 | 損保協会道支部が27日に胆振東部地震の振り返りシンポを開催 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
|
1月16日 | 東北放送 | 「宮城相撲場は廃止、解体」県第二総合運動場の武道館はエレベーターや空調整備 クライミングウォール結論先送り 宮城 | 佐々木郁子教授 (国際教養学科) |
こちら (tbc) |
|
1月16日 | 東奥日報 | 13面 | 県スポ協スポーツ各賞 優秀指導者 サッカー・正木氏ら 特別優秀選手 バド・奈良岡(FWDグループ)ら | 2年 野呂虎之介さん | |
1月16日 | 日本農業 新聞 |
11面 | 宮城・次世代リーダーレポート発表会 佐藤さん(JAみやぎ登米)最優秀 | 村山貴俊教授 (経営学科) |
|
1月15日 | 朝日新聞 | 23面宮城 | 新田小など8団体が東北大会へ 宮城県アンサンブルコン2日目 | こちら (朝日) |
|
1月15日 | 神戸新聞 | 23面 | 被災地再生へ「関わり続けることが重要」 関学大災害復興研が交流集会 広域避難者のサポートも話題に | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (神戸 新聞) |
1月13日 | 室蘭民報 | 27日、日本損保協会シンポジウム 地震防災、減災テーマ | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (WEBむろみん) |
|
1月13日 | 河北新報 | 1面 | 大学入学共通テスト始まる 宮城県内は11会場、8047人が出願 | 五橋キャンパス | こちら (河北) |
1月13日 | 読売新聞 | 29面 | 共通テスト 会場を設営=宮城 | 牧野悌也入試部長 | |
1月13日 | 秋田魁 新報 |
金沢城「地域支配の拠点」 美郷町で公開講座 専門家が調査報告 | 竹井英文教授 (歴史学科) |
||
1月13日 | NHK | ウィーク エンド 東北 |
13日から大学入学共通テスト 東北で約2万8000人受験へ | 五橋キャンパス | こちら (NHK) |
1月12日 | 福島民報 | 4面 | 県内経済の展望2024(8) 県信用金庫協会長 樋口郁雄氏(福島信用金庫理事長) 寄り添い地域を支える | 樋口郁雄さん (東北学院大卒) |
|
1月12日 | ミヤギ テレビ |
news every. | <あすから共通テスト>県内11の会場で8047人が受験【マスク義務なし】 | 五橋キャンパス | |
1月12日 | 東北放送 | Nスタ | "コロナ5類移行後初の大学入学共通テスト"会場準備進む「コロナ以前の態勢にほぼ戻った。あす元気に会場に向かってもらえれば」仙台 | 五橋キャンパス | こちら (tbc) |
1月12日 | 仙台放送 | イット! | いよいよあすから!「大学入学共通テスト」進む会場準備 県内で8047人受験予定〈宮城〉 | 五橋キャンパス | こちら (仙台放 送) |
1月12日 | NHK | てれまさ | 13日から大学入学共通テスト 準備進む | 五橋キャンパス | こちら (NHK) |
1月12日 | 東日本 放送 |
チャージ! | 13日から全国一斉に大学入学共通テスト 試験会場で準備が進む 仙台・東北学院大学 | 五橋キャンパス | こちら (KHB) |
1月12日 | 読売新聞 | 21面 | 成人 ばあちゃんと祝う 陸前高田出身及川さん | 2年 及川晴翔さん | こちら (読売) |
1月10日 | 河北新報 | 16面みやぎ | IT業界への理解深めよう 17日 仙台で催し | 五橋キャンパス | こちら (河北) |
1月10日 | セキュリ ティー産業 新聞 |
地震リスクに備える 防災・減災シンポジウムをオンラインで開催 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
||
1月10日 | 河北新報 | 石巻版 | 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方 > 著者・佐藤敏幸さんに聞く(上) | 佐藤敏幸さん (東北学院大博物館学芸員) 熊谷公男名誉教授 |
こちら (河北) |
1月10日 | 北海道 新聞 |
15面 | 命守るためにできることは 室蘭で20日 防災シンポ | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (北海道新聞) |
1月9日 | 室蘭民報 | 被災地から学ぶ防災 室蘭市町連30周年、20日に記念シンポジウム | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (WEBむろみん) |
|
1月9日 | 河北新報 | 石巻版 | 「能登」に心重ね、20歳の決意 石巻地方3 市町で成人式・祝う会 | 2年 斎藤凪紗さん 2年 多澤聖菜さん |
こちら (河北) |
1月9日 | 河北新報 | 14面みやぎ | 自らの飛躍を誓う 宮城・山元で二十歳を祝う会 | 2年 岡本雅也さん 2年 渋谷美音子さん |
こちら (河北) |
1月9日 | 朝日新聞 | 15面 | 東北学院大が給付型奨学金 東日本11道県、新入生対象 新年度 秋田県 | アドミッションズ・オフィス | |
1月9日 | 建設通信 新聞 |
11面 | 胆振東部地震振返る地震防・減災シンポ 1月27日オンライン開催/日本損保協会道支部 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (建通) |
1月6日 | ラジオ3 | 仙台・宮城「みんなの声」vol193 | 1年 遠藤智輝さん | こちら (Podcast) |
|
1月5日 | NHK | おはよう宮城 | 「答えのないものを、小説で問う」芥川賞作家・佐藤厚志さん インタビュー | 佐藤厚志さん (東北学院大卒) |
こちら (NHK) |
1月4日 | 河北新報 | 新春トップインタビュー2024 10面 | 新キャンパスで地域と歩む 新春トップインタビュー2024 | 大西晴樹学長 | こちら (河北) |
1月4日 | 山形新聞 | 26面 | 宮城・塩釜の藤橋さん、実家の古い「日記」翻訳本に 仙台で身を立てた、村山出身商人の旅 | 斎藤善之教授 (経営学科) |
こちら (山形 新聞) |
1月3日 | 河北新報 | 新春トップインタビュー2024 7面 | 商店街に活気 連携を推進|新春トップインタビュー2024 | こちら (河北) |
|
1月3日 | 河北新報 | 14面みやぎ | 仙台初売り 人出戻る 書道、武将隊演舞 4年ぶり歓迎イベント |
本学サークル団体 「書道研究部」 2年 相澤咲都さん |
|
>>過去のメディア掲載一覧はこちら