2023年12月のメディア掲載
2023年12月31日
掲載日 | メディア | ページ | 記事タイトル(要約) | 関連部署等 | 関連 |
12月31日 | 日刊 スポーツ |
仙台育英の外野トリオ、伊藤達也、斎藤陽、下山健太 各進学先で「仙6」タイトル総なめ誓う | こちら (日刊スポーツ) |
||
12月29日 | 河北新報 | 20面社会 | 仙台フォーラス、長期休業前最後の初売り 社員ら奮闘「今後の弾みにしたい」 | 本学サークル団体 「もりまちCoAL」 |
こちら (河北) |
12月28日 | 河北新報 | 5面社説・声 | お薦め創出、活動伝えて 太田伸志(総合デザイン会社 スティーブアスタリスク代表取締役社長) | 太田伸志さん (東北学院大卒) |
こちら (河北) |
12月28日 | 情報誌 『りらく』 |
2024年1月号 18面~21面 |
仙台神学校として創設した大学の根幹を成す建物 荘厳なゴシック様式、90年の時を刻んで | ラーハウザー記念東北学院礼拝堂 | こちら (りらく) |
12月28日 | 河北新報 | 15面特集 | 2023年 東北十大ニュース/再起と希望 熱かった夏 | 五橋キャンパス 佐藤厚志さん (東北学院大卒) |
|
12月27日 | @Press | 1/27(土)13:30~「胆振東部地震を振り返る地震防災・減災シンポジウム」をオンラインで開催! | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (@Press) |
|
12月27日 | 河北新報 | 石巻版 | 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方(完)> エピローグ | 佐藤敏幸さん (東北学院大博物館学芸員) |
こちら (河北) |
12月26日 | PR TIMES |
復興庁ウェブサイトにて、ビジネスのヒント満載の「挑戦」事例を掲載した2023年度版「産業復興事例集」を公開。 | 柳井雅也教授 (地域コミュニティ学科) |
こちら (PR TIMES) |
|
12月26日 | 朝日新聞 | 岩手版 | 東北学院大が給付型奨学金 東日本11道県の新入生対象 来年度 | アドミッションズ・オフィス | |
12月26日 | 河北新報 | 夕刊1面 | 定禅寺通、若者にどう映る? イベント会場 大人の街 情報のない店は不安… SNSでの発信求める | 3年 宮本吉乃相さん 3年 沢田健太郎さん |
|
12月26日 | 「飛翔」 | 1月号2面~9面 | 新春座談会 明日の仙台を拓く! | 柳井雅也教授 (地域コミュニティ学科) |
こちら (仙台商工会議所) |
12月24日 | 福島民報 | 14面 | ワイヤレス給電の模型作品製作 福島県南相馬市の小高産業技術高の生徒 | 佐藤文博教授 (電気電子工学科) |
こちら (福島 民報) |
12月24日 | 朝日新聞 | 25面 | 東北学院大の新キャンパス 高さ73mのメリークリスマス | 五橋キャンパス シュネーダー記念館 | こちら (朝日) |
12月23日 | 河北新報 | 夕刊2面 | 街づくりを体験、自分も成長<定禅寺通 推しの店(中)雑談会議> | 3年 沢田健太郎さん | こちら (河北) |
12月23日 | 河北新報 | 23面社会 | みちのく | 五橋キャンパス シュネーダー記念館 | |
12月22日 | 河北新報 | 夕刊2面 | 生産者と客を料理がつなぐ<定禅寺通 推しの店(上)こうめ> | 3年 宮本吉乃相さん | こちら (河北) |
12月22日 | 朝日新聞 | 福島版 | 東北学院大が給付型奨学金 東日本11道県の新入生対象 | アドミッションズ・オフィス | |
12月21日 | サンケイ スポーツ |
楽天・岸孝之、若手捕手は「投球の中で成長するはず」 | 岸孝之さん (東北学院大卒) |
こちら (サンスポ) |
|
12月21日 | 保険毎日 新聞 |
損保協会北海道支部 24年1月27日 オンラインで開催、地震防災・減災シンポジウム[2023年] | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
||
12月21日 | 朝日新聞 | 山形版 | 東北学院大が給付型奨学金 東日本11道県出身の新入生に | アドミッションズ・オフィス | |
12月20日 | 河北新報 | 石巻版 | 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方 >平安末期の石巻地方 | 佐藤敏幸さん (東北学院大博物館学芸員) |
こちら (河北) |
12月19日 | 岩手日報 | ★学芸短信★ ◆企画展「ふるさと山田の歴史と文化を守り伝えること」 | 辻秀人教授 (歴史学科) |
||
12月18日 | テニス マガジン |
原田悠雅(東北学院大1年)と内田結菜(東北大1年)が優勝 [R5東北学生室内] | 1年 原田悠雅さん | こちら (テニスマガジン) |
|
12月18日 | ミヤギ テレビ |
OH!バンデス | 東北学院大学五橋キャンパス 17:00~20:00まで点灯 今月25日まで |
五橋キャンパス シュネーダー記念館 | |
12月18日 | 朝日新聞 | 15面 | 東北学院大が給付型奨学金 年50万円最大4年間 宮城県 | アドミッションズ・オフィス | |
12月18日 | zakzak | 野球交差点(14)楽天・岸孝之、新人時代から続く〝美魔球〟気迫、技術、体形、フォーム、球筋…「カッコイイ」が変わらない | 岸孝之さん (東北学院大卒) |
こちら (zakzak) |
|
12月18日 | 河北新報 | 13面みやぎ | 仙台で年忘れ囲碁大会 愛好家ら22人、盤上で熱戦 | 1年 福田彩葉さん | こちら (河北) |
12月16日 | 日経 プラスワン |
2面 | 教会・学校のステンドグラス 聖なる空間彩る信仰の光 | ラーハウザー記念東北学院礼拝堂 | こちら (日経) |
12月16日 | 河北新報 | 石巻版 | 古代牡鹿地方の生活実態に迫る/東松島・あす講演会 | 熊谷公男名誉教授 | こちら (河北) |
12月16日 | 河北新報 | 夕刊 | 河北抄 | 五橋キャンパス | こちら (河北) |
12月16日 | 河北新報 | 16面みやぎ | スポーツ流鏑馬体験 宮城・利府で小学生ら勉強会参加 | 伊達印西派弓術研究会 | こちら (河北) |
12月14日 | 東京新聞 | 16面 | インフォメーション 講演会「熟議がつくった平和憲法の舞台裏-立役者・鈴木義男に迫る」 | ||
12月14日 | 河北新報 | 16面みやぎ | 「時代の音」第2回公演 | ラーハウザー記念東北学院礼拝堂 | こちら (大学) |
12月14日 | 河北新報 | 6面国際・総合 | 第7期第13、14回講座/被災家庭 多様な悩み/経済環境や偏見 対応課題 | ||
12月14日 | 河北ウイークリー せんだい |
3面 | 種類は多種多様 豊かな食文化繁栄 | 政岡伸洋教授 (歴史学科) |
|
12月13日 | 河北新報 | 石巻版 | 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方 >蝦夷征討の終焉と道嶋氏 | 佐藤敏幸さん (東北学院大博物館学芸員) |
こちら (河北) |
12月13日 | 河北新報 | 夕刊 | 片平丁は「文豪魯迅」誕生の地<いぎなり仙台 歴史薫る通り歩くべ> | 土樋キャンパス | こちら (河北) |
12月12日 | 東日本放送 | 返済不要の奨学金制度を導入へ 年間50万円で最大4年間給付 東北学院大学 | アドミッションズ・オフィス | こちら (khb) |
|
12月12日 | 河北新報 | 23面とうほく・総合 | 宮城・七ヶ浜で災害時の避難行動を考えるシンポジウム | 3年 加藤綺音さん 1年 阿部史音さん |
こちら (河北) こちら (大学) |
12月12日 | 日刊建設 工業新聞 |
プロジェクトリポート/23年11月分 | 泉キャンパス | ||
12月11日 | リセマム | 東北学院大「東日本地域別スカラシップ選抜」給付型奨学金 | アドミッションズ・オフィス | こちら (リセマム) |
|
12月9日 | 読売新聞 | 26面 | 10大ニュース 投票募集 日本・海外 18日必着、県内も=宮城 | 五橋キャンパス 佐藤厚志さん (東北学院大卒) |
|
12月9日 | 河北新報 | 19面とうほく・総合 | 今度は自分が支援/村上翔人さん(20)=仙台市若林区成田町・東北学院大2年 | 本学ボランティア団体「東北学院大学つばさレオクラブ」 2年 村上翔人さん |
|
12月8日 | NHK | 完全版・開戦・太平洋戦争〜日中知られざる攻防〜・後編1940−1941 | 河西晃祐教授 (歴史学科) |
||
12月8日 | 日刊工業 新聞 |
ミサワホーム、宮城・多賀城市と連携 大学跡地で再開発 | 多賀城キャンパス跡地 | こちら (日刊工業新聞) |
|
12月7日 | ミヤギ テレビ |
news every. | 【「返還不要」の奨学金】東北学院大学が新たな制度「東北地方出身者」などを対象に給付(宮城) | アドミッションズ・オフィス | こちら (ミヤテレ) |
12月7日 | 建設通信 新聞 |
仙台経済同友会と市が協定/深松組 業務で部活動指導/派遣通じ会社・業界をPR | 4年 光井響平さん | こちら (建設) |
|
12月7日 | 河北新報 | 20面社会 | 東北学院大が返還不要の奨学金制度導入へ 東日本出身者が対象 | アドミッションズ・オフィス | こちら (河北) |
12月6日 | 河北新報 | 石巻版 | 発掘!古代いしのまき 考古学で読み解く牡鹿地方 >胆沢の蝦夷攻略作戦 | 佐藤敏幸さん (東北学院大博物館学芸員) |
こちら (河北) |
12月6日 | 建設通信 新聞 |
【ミサワホーム】東北学院大多賀城キャンパス跡11.5万平米に「ASMACI」展開 | 多賀城キャンパス跡地 | こちら (建設) |
|
12月5日 | 河北新報 | 12面みやぎ | 東北学院大跡地再開発、2025年10月造成着手目指す ミサワホームと宮城・多賀城市が協定 住宅や商業施設など複合整備へ | 多賀城キャンパス跡地 | こちら (河北) |
12月5日 | 山形新聞 | 17面 | みんなのひろば タウンウイークリー 講座講演 | 永田英明教授 (歴史学科) |
|
12月4日 | PR TIMES |
日本 ASEAN 友好協力50周年を記念してASEAN諸国と東ティモールから将来を担う大学生等が来日し、日本の学生と新たな友好のネットワークを築きます。 | こちら (PR TIMES) |
||
12月4日 | 東日本放送 | 東北学院大学多賀城キャンパス跡地 再開発2025年10月着工目指す ミサワホーム | 多賀城キャンパス跡地 | こちら (khb) |
|
12月4日 | 河北新報 | 19面とうほく・総合 | 東北の新たなドライブコースを学生が提案 仙台で審査会、独自性や実現可能性から評価 | こちら (河北) |
|
12月3日 | 読売新聞 | 31面 | 「二足のわらじ」芥川賞作家・佐藤厚志さん、丸善を退社…「小説に専念し御恩にお返しできれば」 | 佐藤厚志さん (東北学院大卒) |
こちら (読売) |
12月2日 | 河北新報 | 17面共生のページ |
<+W>フードバンクの今 物価高直撃 利用者急増 |
武藤敦士准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (河北) |
12月1日 | 日刊建設 工業新聞 |
建築へ/JIA宮城あずまや学生設計コンペ/最優秀に東北大学大学院・板谷廉さんら | 大学院生2年 佐藤光洋さん 4年 安部遼太さん 4年 櫻田悠成さん 4年 東海林祐斗さん 4年 中津川歩夢さん 4年 松尾大雅さん 4年 大野倖生さん 4年 佐藤圭介さん 4年 渡部礼基さん |
こちら (大学) |
>>過去のメディア掲載一覧はこちら