東北学院大学

6学部16学科、東北屈指の総合大学

一般的に大学で学ぶ学問分野は、時代の変化や文化の違いの中で人間の在り方を探求する「人文科学」、国家や社会の仕組み・現象を解析しより良い社会の実現をめざす「社会科学」、そして物理学や化学など自然現象の原理と法則を解明し応用を追求する「自然科学」の3つに大別されます。そしてそのすべての領域を専攻して総合的な教育研究を行う大学を「総合大学」といいます。

幅広い分野と高い専門性を学べる6学部16学科を設置する東北学院大学は、東北地方の私立大学の中でも屈指の総合大学。興味や関心に応じた学部・学科を選ぶことができ、19万4,000人を超える同窓生が全国で活躍しています。

人格教育「よく生きる」

「よく生きる」ということを、考える

東北学院大学では、個々の学問分野における専門的な知識・技術の習得をめざしながら、一方で豊かな人間性や倫理観を身に付けることを大切にしています。これは、創立以来建学の精神として掲げてきた「地の塩、世の光」と「Life Light Love」に由来するものであり、キリスト教の教えをふまえ、「よく生きる」とはどういうことかを考えられる人として成長できるよう、「TGベーシック」や「英語教育」の強化に代表される教養教育を重視した教育環境を整えています。多岐にわたる学問領域を学べる総合大学だからこそ、各専門の教授陣から幅広い分野・高い水準の教育を受けることができ、その中で「よく生きる」ということを考えるために必要な知識・技術・考え方を身に付けます。