東北学院大学

取り組み・活動

東北学院大学 
数理・データサイエンス・AI教育プログラム

数理・DS・AI
応用基礎プログラム(経済学部)
(2023年度以降入学生対象)

~Society 5.0社会を生きるためにデータの力について考える力を身に付ける~

数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度

本教育プログラムは、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」において、文部科学省の認定を受けています。

東北学院大学では、Society5.0時代の到来を踏まえ、社会において次世代のデータとデジタル技術を活用した変革(DX:デジタルトランスフォーメーション)を担う人材を育成するため、全学プログラムとして、東北学院大学数理・DS・AIリテラシープログラム(旧 東北学院大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム)を設定し、文部科学省より認定されました。数理・DS・AI応用基礎プログラム(経済学部)は、さらに高度な人材育成のための教育プログラムとなります。指定された科目を修得することで、数理・データサイエンス・AIの基礎的な知識や実践的な分析技術を広く学び、経済学を中心とした専門分野に応用するための基礎学力を養うことを目的としています。本学在学中に下記修了要件を満たした学生には、東北学院大学として本プログラムに修了したことを認定します。

※数理・DS・AI応用基礎プログラム(工学部)はこちらを参照してください。

TG-folioで表示されるバッジ

修了要件

経済学部の学生に対して、下記の4科目を全て単位修得することが修了要件となります。各科目の講義に含まれる内容は概ね以下のとおりです。詳細は各講義のシラバスをご覧ください。

情報・通信基礎工学 (PDF:135KB)
情報・通信工学の様々なトピックを調査し、現代の社会基盤の一つであることを理解する。
データサイエンス (PDF:152KB)
一変量統計学の知識を基礎として多変量統計学を講義する。統計言語Rによる実習も行う。
AI社会の基礎 (PDF:171KB)
現代社会の発展の経緯を学びながら、AI社会について学ぶ。特に、AI社会の基礎となるデータが持つさまざまな役割を理解し、AI社会の中で生活する我々に必要とされる知識を習得し倫理感を身につける。
データ活用による探究(発展) (PDF:138KB)
生成AIの使用方法とその留意点について学ぶ。様々な操作方法やアイデア出しの方法、実践的な応用例まで幅広く学ぶ。

「応用基礎プログラム」と「リテラシープログラム」との関係

本学の数理・DS・AIリテラシープログラムは、教養教育科目のみで形成された教育プログラムで、例えると「読み」「書き」「そろばん」といえるかもしれません。応用基礎プログラムは、教養教育科目に加えて関連する専門科目を履修し、自学部における専門領域の学びにデータサイエンスに関する学修を重ねることによって、専門領域×データサイエンスの実現の基礎となる力の修得を目指すものです。

自己点検・評価の結果について

本教育プログラムの今後の展開

東北学院大学では、学生のみなさんが将来社会活動を営むにあたって、必要となる新たな知識や経験をどのように醸成していくべきか、履修者の意見に加えて、地域の企業、公共団体、他の教育研究機関における専門家の方々と連携しながら、カリキュラムの充実化をはかります。この取り組みについては今後、ホームページで周知いたします。

プログラムの実施体制

委員会等 役割
東北学院大学全学教育機構会議 プログラムの運営責任、実施・改善、自己点検・評価
数理・データサイエンス・AI教育プログラム専門委員会 プログラムの運営責任・改善、自己点検・評価

申請様式一式

責任担当

全学教育機構長(副学長[学務担当]) 
村野井 仁